- 現在の場所
- トップ > くらし・手続き > 戸籍・住民票・印鑑登録など > 住所変更の届出 > 転入届(町外から越前町に引っ越してきたとき)のお手続き
転入届(町外から越前町に引っ越してきたとき)のお手続き
他の市町村や海外から引っ越してきた人は、住み始めてから14日以内に転入届をご提出ください。
届出に必要なもの
- 住民異動届
- 届出人のみとめ印
- 前住所の市町村役場から発行された転出証明書
- 前住所の市町村役場でマイナンバーカードを利用した転出届(特例転出)を提出した場合は、マイナンバーカード
- 国外から転入する場合は、転入者全員のパスポート
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- 代理人の場合は、委任状
本人確認書類については、「本人確認にご協力ください」のページをご覧ください。
届出場所
- 住民環境課
- 宮崎住民サービス室
- 越前住民サービス室
- 織田住民サービス室
転入時のお手続き
- 前住所地で国民健康保険に加入していた人、各種手当や医療費を受給していた人は、越前町で新たに手続きが必要です。
- マイナンバーカードは、越前町で引き続き利用するための
マイナンバーカード継続利用手続きのお知らせ(PDF形式 156キロバイト)と券面に記載された住所の変更手続きが必要です。
- マイナンバー「通知カード」は、券面に記載された住所と住民票の住所が異なるようになるため、マイナンバーを証明する書類として利用できなくなります。お早めにマイナンバーカードへの切り替えをお願いします。
マイナンバーカードの申請については、「マイナンバーカード申請のご案内」のページをご覧ください。 - マイナンバーカードに署名用電子証明書を搭載している人は、再発行の手続きが必要です。
署名用電子証明書については、「マイナンバーカードに搭載する電子証明書」のページをご覧ください。
関連ファイル
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウィンドウで表示します)が必要です。
※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。
この記事についてのお問い合わせ
- 住民環境課
-
電話番号:0778-34-8708
ファックス番号:0778-34-1235
アンケートにご協力下さい
この記事はいかがでしたか?
アンケートにご協力をお願いします。